地域情報コンテンツ

鳥取県の障害者歯科について

お住まいの地域に応じて歯科医療をとりまく環境は様々です。障害者歯科にかかわる各種情報を都道府県別に整理するために、こちらの記事では「鳥取県の障害者歯科」に関する地域医療情報をまとめています。

目次

【鳥取県】日本障害者歯科学会 認定医のいる施設

「一般社団法人 日本障害者歯科学会」は1973年に日本心身障害児者歯科医療研究会として設立され、1984年に日本障害者歯科学会への名称変更を経て、現在に至ります(2018年度現在の会員数:約5,000名)。

日本障害者歯科学会の認定医として、鳥取県には「3件」の認定医のいる施設が学会ホームページに掲載されています。(2019年4月26日時点)

※参照元:日本障害者歯科学会HP(掲載順序:郵便番号順)

【鳥取市】鳥取県口腔総合保健センター

鳥取県口腔総合保健センター
住所:鳥取県鳥取市吉方温泉3-751-5
TEL:0857-23-2621
HP1:http://www.ttrda.jp/(鳥取県歯科医師会トップページ)
HP2:https://ttrda.jp/facility/koukuu/(鳥取県口腔総合保健センター)
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:○
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

【鳥取市】さわだ歯科医院

さわだ歯科医院
住所:鳥取県鳥取市的場2丁目86-1 タウンアローズ86ー104
TEL: 0857-30-1008
関連HP:https://ttrda.jp/member/331-2/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:×
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

【倉吉市】谷口歯科医院

谷口歯科医院
住所:鳥取県倉吉市昭和町1-21
TEL:0858-22-1141
関連HP:https://ttrda.jp/member/218-2/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

日本障害者歯科学会の「認定医のいる施設」に関する各項目(障害者、障害児、全身疾患、要介護、摂食、笑気、静脈、全身麻酔、臨床経験施設、認定医、認定衛生士)の詳細につきましては【参考】地域情報ラインナップに関する補足をご参照ください。

鳥取県口腔総合保健センターについて

口腔総合保健センター
所在地:鳥取市吉方温泉3丁目751-5番地(案内図)
TEL:0857(23)2621
FAX:0857(23)5584

事業内容
■歯科保健指導のご案内(予防措置診療などのフッ化物塗布)
歯についての各種相談、子どもの歯のむし歯予防と管理、歯磨き指導、歯並びの矯正相談、フッ素塗布(1,000円)、歯周疾患の予防措置、指導、歯科健康診断

相談:月曜日~金曜日 午前10時~午後5時まで
(火、午後2時~4時30分は、担当医が対応できます)

保健指導・予防措置:火曜日 午後2時~午後4時30分まで

■障がい児(者)歯科診療(保険診療)のご案内
診療日:毎週木曜日
診療時間:午後2時~午後5時30分まで

歯科保健指導・障がい者治療を希望される方は電話0857(23)2621へ予約して下さい。

(出典:鳥取県口腔総合保健センターHP)

鳥取県西部歯科保健センターについて

[障がい者歯科検診からのお知らせ]
西部歯科保健センターでは、一般の歯科医院では治療困難な障がいのある方々に対して歯科治療を行っています。

【診療日】
毎週木曜日 13:30~16:30
歯科医師2名及び歯科衛生士5名が診療に携わります。

【治療方針】
1. 口腔ケア
口腔清掃や歯石の除去、義歯の調整等により、口腔内の疾患予防や機能回復を図ります。

2. 歯科治療
その人の特性に合わせた歯科治療を行います。
歯科治療に協力できない方は、トレーニング等を応用して治療を行なっていきます。
原則としてベルトやネットによる抑制治療は行わず、必要がある場合は全身麻酔を併用した歯科治療のできる施設を紹介します。

3. 定期健診
歯科治療終了後は、定期的、継続的な口腔管理を行い、口腔内の健康増進を図ります。

(出典:鳥取県西部歯科医師会HP(障がい者歯科診療))

鳥取県地域歯科医療連携室について

[鳥取県地域歯科医療連携室]
鳥取県では要介護者の方々のお口の困りごとに対応し、訪問歯科診療を推進するために、地域歯科医療連携室を設置しました。各圏域ごとに設置致しましたので、より身近なものとして活用ください。訪問歯科診療へのつなぎ役、在宅・施設でのお口の困りごとの相談、口腔ケアの指導、介護予防のお手伝いなどを致します。

(出典:鳥取県地域歯科医療連携室のご案内)

鳥取県/障害者歯科の一次・二次・三次医療機関

一次医療機関に該当する例(鳥取県)
・さわだ歯科医院
・谷口歯科医院

二次医療機関に該当する例(鳥取県)
・鳥取県口腔総合保健センター

三次医療機関に該当する例(鳥取県)
・(該当なし)

「障害者歯科における一次・二次・三次医療機関」につきましては【参考】地域情報ラインナップに関する補足を併せてご参照ください。

当記事は「日本障害者歯科学会HP」「県庁HP」「都道府県歯科医師会HP」を主な参考として【2019年4月26日時点】においてインターネット上に公開されている情報をとりまとめたものになります。障害者歯科学会認定医の有無にかかわらず、障害者歯科診療協力医などが設置されている地域がございます。最新情報につきましては出典元のホームページをご確認いただき、疑義に関しては当サイトのお問い合わせページよりご連絡ください。

ABOUT ME
監修歯科医師|黒田英孝
神奈川歯科大学附属病院 麻酔科 講師、ホワイト歯科クリニック(群馬県高崎市)非常勤医として、障害を持つ方々の歯科医療に従事しています。静脈内鎮静法や全身麻酔を応用し、安全な歯科医療を提供しています。※参考リンク:神奈川歯科大学附属病院ホワイト歯科クリニック