お住まいの地域に応じて歯科医療をとりまく環境は様々です。障害者歯科にかかわる各種情報を都道府県別に整理するために、こちらの記事では「埼玉県の障害者歯科」に関する地域医療情報をまとめています。
目次
【埼玉県】日本障害者歯科学会 認定医のいる施設
「一般社団法人 日本障害者歯科学会」は1973年に日本心身障害児者歯科医療研究会として設立され、1984年に日本障害者歯科学会への名称変更を経て、現在に至ります(2018年度現在の会員数:約5,000名)。
日本障害者歯科学会の認定医として、埼玉県には「13件」の認定医のいる施設が学会ホームページに掲載されています。(2019年4月22日時点)
【さいたま市】一般社団法人埼玉県歯科医師会 口腔保健センター

一般社団法人埼玉県歯科医師会 口腔保健センター
住所:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 彩の国すこやかプラザ4F
TEL:048-835-3210
HP:http://www.saitamada.or.jp/center/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:○
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【加須市】ひやり川歯科医院

ひやり川歯科医院
住所:埼玉県加須市下樋遣川5799-1
TEL:0480-69-1600
関連HP:http://www.iryo-kensaku.jp/saitama/kensaku/IryoSisetsuInfo.aspx?sy=m&cm=k&di=n&id=11030208&ir=03
―――――
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【久喜市】歯科小林医院

歯科小林医院
住所:埼玉県久喜市栗橋東1-7-13
TEL:0480-52-2275
HP:http://www.kurihashi-ds.net/clinic/kobayashi_dc/index.html
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:×
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【坂戸市】明海大学歯学部付属明海大学病院

明海大学歯学部付属明海大学病院
住所:埼玉県坂戸市けやき台1-1
TEL:049-279-2733
HP:http://www.meikai.ac.jp/hospital/(最新URL)
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【川越市】川越市ふれあい歯科診療所

川越市ふれあい歯科診療所
住所:埼玉県川越市大字小ケ谷817-1
TEL:049-227-8119
HP:http://www.city.kawagoe.saitama.jp/kenkofukushi/byoki_iryo/kyukyuiryo/fureaishika.html
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【朝霞市】埼玉県立あさか向陽園障害者歯科診療所

埼玉県立あさか向陽園障害者歯科診療所
住所:埼玉県朝霞市青葉台1-10-60
TEL:048-466-1411
HP:http://www.sswc-gr.jp/asaka/service/dental2
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:○
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【朝霞市】医療法人社団 慶學会 こしば歯科医院

医療法人社団 慶學会 こしば歯科医院
住所:埼玉県朝霞市東弁財3-11-16
TEL:048-469-3718
HP:http://www.dental-ts.com/koshiba/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【所沢市】所沢市歯科診療所あおぞら

所沢市歯科診療所あおぞら
住所:埼玉県所沢市上安松1224-1 所沢市保健センター内
TEL:04-2995-1171
HP:https://www.tokorozawa-dent.org/contents/aozora.html
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:×
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【所沢市】国立障害者リハビリテーションセンター

国立障害者リハビリテーションセンター
住所:埼玉県所沢市並木4-1
TEL:04-2995-3100
HP:http://www.rehab.go.jp/
ーーーーー
障害者:○
障害児:×
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【北足立郡伊奈町】ことぶき歯科医院

ことぶき歯科医院
住所:埼玉県北足立郡伊奈町寿2-143-2
TEL:048-729-0820
HP:http://www.kotobuki-shika.jp/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【上尾市】埼玉県総合リハビリテーションセンター

埼玉県総合リハビリテーションセンター
住所:埼玉県上尾市西貝塚148-1
TEL:048-781-2222
HP:https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/index.html(最新URL)
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:○
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【北本市】グリーンパークグループまつざき歯科クリニック

グリーンパークグループまつざき歯科クリニック
住所:埼玉県北本市東間6-71
TEL:048-540-6480
HP:http://www.green-pk.jp/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【深谷市】埼玉県立皆光園障害者歯科診療所

埼玉県立皆光園障害者歯科診療所
住所:埼玉県埼玉県深谷市人見1998番地
TEL:048-574-8211
HP:http://www.sswc-gr.jp/kaikoen/medical
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
日本障害者歯科学会の「認定医のいる施設」に関する各項目(障害者、障害児、全身疾患、要介護、摂食、笑気、静脈、全身麻酔、臨床経験施設、認定医、認定衛生士)の詳細につきましては【参考】地域情報ラインナップに関する補足をご参照ください。
埼玉県/障害者歯科相談医制度(高齢者含む)
障がいをお持ちの方々等の歯科診療について
埼玉県では、障がいをお持ちの方々等(寝たきりの高齢者も含む)が、より身近な地域で歯科治療が受けられるよう、平成8年度から「埼玉県障害者歯科相談医」の養成を行なっております。
この事業は、私たち埼玉県歯科医師会が、埼玉県から委託を受けているもので、会員である歯科医師が実技を中心とした研修を受け、その修了者が埼玉県から「障害者歯科相談医」として指定を受けており、障がいのある方々等の診療に従事しております。
実際に診療を受けたい、または診療について相談したい場合には、埼玉県のホームページに診療までの手順や障害者歯科相談医の名簿等が掲載されておりますのでご覧いただき、お気軽に御相談ください。
(出典:埼玉県歯科医師会HP)
埼玉県障害者歯科相談医制度(高齢者含む)
■概要
埼玉県では、障害者歯科治療体制の充実を図るため、障害のある方々等(寝たきりの高齢者も含む)がより身近な地域で歯科治療が受けられるよう、平成8年度から「埼玉県障害者歯科相談医」の養成を行っています。この「障害者歯科相談医」は、県が(一社)埼玉県歯科医師会に委託し、県内の歯科医師に対し実技を中心に研修を行い、その修了者を県が指定したものです。平成26年5月15日現在373名の相談医がいます。■役割
相談医は、現在、県内に5か所ある県立障害者歯科専門診療所並びに埼玉県歯科医師会が運営している口腔保健センターと連携し、次にあげる役割を担っています。
・地域における歯科診療の担当者として障害者等の歯科保健相談に応じ、口腔衛生指導管理を行うとともに、可能な限り通常の歯科治療、予防措置、訪問診療及び応急措置を行います。
・必要に応じて専門歯科診療所への紹介及び専門歯科診療所からの受け入れを行い、地域の障害者等歯科保健医療の推進に積極的に協力します。
・障害者等の歯科保健、医療の推進に積極的に協力します。■県立施設障害者歯科診療所
<埼玉県立施設障害者歯科診療所>
・埼玉県総合リハビリテーションセンター
・埼玉県立そうか光生園障害者歯科診療所
・埼玉県立嵐山郷
・埼玉県立あさか向陽園障害者歯科診療所
・埼玉県立皆光園障害者歯科診療所<埼玉県歯科医師会口腔保健センター>
埼玉県歯科医師会では、口腔保健センターを運営し、障害者(児)の歯科治療を行っております。■県立施設障害者歯科診療所への紹介予約制度
県立障害者歯科診療所を受診するには、(1)かかりつけの歯科医師等がいる場合(2)かかりつけの歯科医師等がいない場合では、手続きが下の図のように異なります。<障害者歯科診療所の紹介予約制度>
(1)かかりつけ歯科医師等がいる場合
かかりつけ歯科医師に紹介状を作成してもらい、直接、県立施設障害者歯科診療所に予約申し込みをします。(2)かかりつけ歯科医師がいない場合
お住まいの市町村で診療予約申込書を提出し、市町村から受診したい県立施設歯科診療所に診療予約申込書を送付(又はFax)し、予約申し込みをします。
(出典:埼玉県庁HP)
埼玉県/障害者歯科の一次・二次・三次医療機関
■一次医療機関に該当する例(埼玉県)
・ひやり川歯科医院
・歯科小林医院
・川越市ふれあい歯科診療所
・医療法人社団 慶學会 こしば歯科医院
・所沢市歯科診療所あおぞら
・国立障害者リハビリテーションセンター
・ことぶき歯科医院
・グリーンパークグループまつざき歯科クリニック
■二次医療機関に該当する例(埼玉県)
・一般社団法人埼玉県歯科医師会 口腔保健センター
・埼玉県立あさか向陽園障害者歯科診療所
・埼玉県総合リハビリテーションセンター
・埼玉県立皆光園障害者歯科診療所
・埼玉県立そうか光生園障害者歯科診療所
・埼玉県立嵐山郷
■三次医療機関に該当する例(埼玉県)
・明海大学歯学部付属明海大学病院
「障害者歯科における一次・二次・三次医療機関」につきましては【参考】地域情報ラインナップに関する補足を併せてご参照ください。
当記事は「日本障害者歯科学会HP」「県庁HP」「都道府県歯科医師会HP」を主な参考として【2019年4月22日時点】においてインターネット上に公開されている情報をとりまとめたものになります。障害者歯科学会認定医の有無にかかわらず、障害者歯科診療協力医などが設置されている地域がございます。最新情報につきましては出典元のホームページをご確認いただき、疑義に関しては当サイトのお問い合わせページよりご連絡ください。
