地域情報コンテンツ

沖縄県の障害者歯科について

お住まいの地域に応じて歯科医療をとりまく環境は様々です。障害者歯科にかかわる各種情報を都道府県別に整理するために、こちらの記事では「沖縄県の障害者歯科」に関する地域医療情報をまとめています。

目次

【沖縄県】日本障害者歯科学会 認定医のいる施設

「一般社団法人 日本障害者歯科学会」は1973年に日本心身障害児者歯科医療研究会として設立され、1984年に日本障害者歯科学会への名称変更を経て、現在に至ります(2018年度現在の会員数:約5,000名)。

日本障害者歯科学会の認定医として、沖縄県には「7件」の認定医のいる施設が学会ホームページに掲載されています。(2019年5月31日時点)

※参照元:日本障害者歯科学会HP(掲載順序:郵便番号順)

【島尻郡南風原町】沖縄県口腔保健医療センター

沖縄県口腔保健医療センター
住所:沖縄県島尻郡南風原町新川218-1
TEL:098-888-0648
HP:http://okisi.sakura.ne.jp/center/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:○
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

【島尻郡南風原町】沖縄県立南部医療センター・こども医療センター

沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
住所:沖縄県南風原町字新川118-1
TEL:098-888-1234
HP:http://www.hosp.pref.okinawa.jp/nanbu/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

【島尻郡八重瀬町】医療法人上智会 上地歯科医院

医療法人上智会 上地歯科医院
住所:沖縄県島尻郡八重瀬町字宜次706-4
TEL:098-998-2355
HP:http://www.uechi-dental.com/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

【那覇市】砂川歯科医院

砂川歯科医院
住所:沖縄県那覇市繁多川5-17-7
TEL:098-832-2727
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

【沖縄市】医療法人わかな会 のぞみ歯科クリニック

医療法人わかな会 のぞみ歯科クリニック
住所:沖縄県沖縄市胡屋4丁目14番28号
TEL:098-930-0444
関連HP:http://www.okisi.org/center/search-dental/search-dental_central/search-dental_okinawa/896
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

【宮古島市】沖縄県立宮古病院

沖縄県立宮古病院
住所:沖縄県宮古島市平良字下里427-1
TEL:0980-72-3151
HP:http://www.hosp.pref.okinawa.jp/miyako/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:○
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

【宮古島市】下地中央歯科医院

下地中央歯科医院
住所:沖縄県宮古島市下地字洲鎌494-1
TEL:0980-76-3888
HP:http://shimojichuohshika.com/index.html
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)

日本障害者歯科学会の「認定医のいる施設」に関する各項目(障害者、障害児、全身疾患、要介護、摂食、笑気、静脈、全身麻酔、臨床経験施設、認定医、認定衛生士)の詳細につきましては【参考】地域情報ラインナップに関する補足をご参照ください。

沖縄県口腔保険医療センターについて

沖縄県口腔保健医療センターは、沖縄県歯科医師会とその会員によって運営されている障がい、有病者の方のための歯科診療所です。心身に障がいがある方、病気などが原因で近隣の歯科医院での治療が困難な方の歯科治療を行っています。患者様の症状や状況などに合わせた治療を行っております。 また、歯科診療以外にも摂食・嚥下指導、歯科保健指導を行っております。

[対象者]:障がい児・者、有病者
[診療科目]:一般歯科、小児歯科
[診療内容]:口腔健康管理・指導、摂食嚥下指導、日帰り全身麻酔、静脈麻酔、静脈内鎮静法

※原則、完全予約制です。急な痛みなどでの緊急の来院でも、事前にお電話いただけますようご協力をお願いいたします。

※ご予約・ご相談TEL:098-888-0648

(出典:沖縄県歯科医師会HP)

沖縄県 障害児(者)歯科治療実施医院

県では、障害児(者)が身近な地域において、必要な時に適切な歯科治療が受けられるための環境整備を図ることを目的として、県内における障害児(者)歯科治療の現状調査を実施し、この度、その結果をとりまとめました・・・

障害児(者)歯科治療実施医院一覧表
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/shogaifukushi/old/25414.html

(出典:沖縄県庁HP(子ども生活福祉部 障害福祉課))

沖縄県 障害者歯科地域協力医登録医院

沖縄県障害者歯科地域協力医登録医院
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/shogaifukushi/chiikikyouryokui.html

障害者歯科地域協力医等一覧
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/shogaifukushi/old/25414.html

(出典:沖縄県庁HP(子ども生活福祉部 障害福祉課))

沖縄県 県立八重山病院/障害者歯科診療

平成27年2月から、県立八重山病院で障害者の歯科診療を実施します。診療の対象者は、障害等による理由で一般の歯科診療所での受診が困難な方です。受診には申込等が必要ですので、診療を希望する方は案内チラシ等をよくご確認頂き、お申し込みください。

県立八重山病院での障害者歯科診療についてhttps://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kodomo/shogaifukushi/chiiki/270216syougaisyashika-yaeyama.html

(出典:沖縄県庁HP(子ども生活福祉部 障害福祉課))

沖縄県/障害者歯科の一次・二次・三次医療機関

一次医療機関に該当する例(沖縄県)
・医療法人上智会 上地歯科医院
・砂川歯科医院
・医療法人わかな会 のぞみ歯科クリニック
・沖縄県立宮古病院
・下地中央歯科医院
・沖縄県障害者歯科地域協力医登録医院 各位

二次医療機関に該当する例(沖縄県)
・沖縄県口腔保健医療センター
・沖縄県立南部医療センター・こども医療センター

三次医療機関に該当する例(沖縄県)
・(該当なし)

「障害者歯科における一次・二次・三次医療機関」につきましては【参考】地域情報ラインナップに関する補足を併せてご参照ください。

当記事は「日本障害者歯科学会HP」「県庁HP」「都道府県歯科医師会HP」を主な参考として【2019年5月31日時点】においてインターネット上に公開されている情報をとりまとめたものになります。障害者歯科学会認定医の有無にかかわらず、障害者歯科診療協力医などが設置されている地域がございます。最新情報につきましては出典元のホームページをご確認いただき、疑義に関しては当サイトのお問い合わせページよりご連絡ください。

ABOUT ME
監修歯科医師|黒田英孝
神奈川歯科大学附属病院 麻酔科 講師、ホワイト歯科クリニック(群馬県高崎市)非常勤医として、障害を持つ方々の歯科医療に従事しています。静脈内鎮静法や全身麻酔を応用し、安全な歯科医療を提供しています。※参考リンク:神奈川歯科大学附属病院ホワイト歯科クリニック