お住まいの地域に応じて歯科医療をとりまく環境は様々です。障害者歯科にかかわる各種情報を都道府県別に整理するために、こちらの記事では「三重県の障害者歯科」に関する地域医療情報をまとめています。
目次
【三重県】日本障害者歯科学会 認定医のいる施設
「一般社団法人 日本障害者歯科学会」は1973年に日本心身障害児者歯科医療研究会として設立され、1984年に日本障害者歯科学会への名称変更を経て、現在に至ります(2018年度現在の会員数:約5,000名)。
日本障害者歯科学会の認定医として、三重県には「11件」の認定医のいる施設が学会ホームページに掲載されています。(2019年7月4日時点)
【四日市市】カタオカビル小児歯科

カタオカビル小児歯科
住所:三重県四日市市三栄町3-14カタオカビル2階
TEL:059-354-1184
関連HP:https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/qqport/kenmintop/detail/fk1102.php?sisetuid=11806&kinouid=fk9920
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:×
摂食:×
笑気:×
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【四日市市】四日市市歯科医療センター

四日市市歯科医療センター
住所:三重県四日市市本町9-12
TEL:059-354-5130
HP:http://www.y-dentcenter.com/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:○
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【四日市市】羽田歯科医院

羽田歯科医院
住所:三重県四日市市西松本町4-16
TEL:059-352-5418
関連HP:https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/qqport/kenmintop/detail/fk1102.php?sisetuid=11686&kinouid=fk9920
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:○
笑気:×
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【三重郡菰野町】やなせ小児歯科

やなせ小児歯科
住所:三重県三重郡菰野町池底1291-2
TEL:059-391-2488
関連HP:https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/qqport/kenmintop/detail/fk1102.php?sisetuid=11847&kinouid=fk9920
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:×
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【三重郡朝日町】朝日つげ歯科

朝日つげ歯科
住所:三重県三重郡朝日町小向925
TEL:059-376-0888
HP:http://a-tsuge-dc.com/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:×
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【桑名市】セントラル歯科

セントラル歯科
住所:三重県桑名市中央町2-34
TEL:0594-24-0418
HP:https://www.central-shika.net/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:×
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:×
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【津市】公益社団法人 三重県歯科医師会 障害者歯科センター

公益社団法人 三重県歯科医師会 障害者歯科センター
住所:三重県津市桜橋2丁目120番地の2
TEL:059-227-6488
HP:http://www.dental-mie.or.jp/
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:○
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【松阪市】すずき歯科クリニック

すずき歯科クリニック
住所:三重県松阪市駅部田町字花岡1888-37
TEL:0598-25-3111
関連HP:https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/qqport/kenmintop/detail/fk1102.php?sisetuid=12023&kinouid=fk9920
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【伊賀市】医療法人清生会 和久田歯科医院

医療法人清生会 和久田歯科医院
住所:三重県伊賀市平野城北町113
TEL:0595-21-8241
HP:http://www.wakuda-dental.com
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:○
全身麻酔:○
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【度会郡玉城町】ふくだ歯科医院

ふくだ歯科医院
住所:三重県度会郡玉城町田丸38-1
TEL:0596-58-7500
関連HP:https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/qqport/kenmintop/detail/fk1102.php?sisetuid=11691&kinouid=fk9920
ーーーーー
障害者:○
障害児:○
全身疾患:○
要介護:○
摂食:×
笑気:○
静脈:×
全身麻酔:×
臨床経験施設:×
認定医:○
認定歯科衛生士:×
ーーーーー
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
【伊勢市】平本歯科医院 ※閉業※
※注:平本歯科医院は諸事情から2年ほど前に閉業となり、現在は新しい歯科医院(宮川駅前歯科)が同住所・同電話番号で経営されています。新医院には障害者歯科学会の認定医がいないことをご留意ください。(宮川駅前歯科へ電話確認済/2019年7月4日時点)
平本歯科医院 ※閉業※
住所:三重県伊勢市小俣町本町185-1
TEL: 0596-21-0648
※参照元:日本障害者歯科学会HP(個別ページ)
日本障害者歯科学会の「認定医のいる施設」に関する各項目(障害者、障害児、全身疾患、要介護、摂食、笑気、静脈、全身麻酔、臨床経験施設、認定医、認定衛生士)の詳細につきましては【参考】地域情報ラインナップに関する補足をご参照ください。
三重県歯科医師会/地域障がい児(者)歯科ネットワーク
歯科治療を希望される障がいのある皆さまへ
[みえ歯ートネットって何ですか?]
「歯科治療を受けたいけれど、障害があるので不安……」、そんな方たちのために、地域の歯科診療所と三重県障がい者歯科センターが手をつなぎました。みえ歯ートネットは、障害のある方が安心して歯科治療を受けていただくためのネットワークです。
» 詳細はこちら[歯科治療を受けたい時はどうしたらいいの?]
①協力歯科医院リストを参考に、希望される歯科医院をお決めください。
②事前に電話などで、直接、歯科医院にお問合せください。
<障がいの程度や受診の理由などを伝えるとよいでしょう>
③受診時は、健康保険証と一緒に、身体障害者手帳や療育手帳をお持ちください。また、お薬をお飲みの方は薬剤情報提供書をお持ちください。
» 詳細はこちら[協力歯科医院はどこにあるの?]
身近なかかりつけ歯科医として、皆様の歯科治療や定期的なケアを行う歯科医院です。そのために研修を受け、より良い治療ができるように努めます。なお、協力歯科医院によって、対応できる障がいの程度や治療が異なります。
※協力歯科医院以外の歯科医院でも、もちろん従来どおり受診できます。
» 詳細はこちら[障がい者歯科センターって、どんなところ?]
基本的には普通の歯医者さんと同じです。まず初診ではレントゲンを撮ったり、患者さんや付き添いの方と話し合って治療の方針を決めたり、応急処置をします。 治療に抵抗がある場合は最初から無理に治療をせず、雰囲気になれる練習や、歯磨き指導から始めます。
» 詳細はこちら<お問い合わせ先>
三重県歯科医師会 津市桜橋2丁目120-2
TEL:059-227-6488 FAX:059-227-0510
三重県医療保健部健康づくり課 津市広明町13
TEL:059-224-2294 FAX:059-224-2340(出典:三重県歯科医師会HP)
三重県/障害者歯科の一次・二次・三次医療機関
■一次医療機関に該当する例(三重県)
・カタオカビル小児歯科
・羽田歯科医院
・やなせ小児歯科
・朝日つげ歯科
・セントラル歯科
・すずき歯科クリニック
・医療法人清生会 和久田歯科医院
・ふくだ歯科医院
・協力歯科医院 各位|地域障がい児(者)歯科ネットワーク
■二次医療機関に該当する例(三重県)
・四日市市歯科医療センター
・公益社団法人 三重県歯科医師会 障害者歯科センター
■三次医療機関に該当する例(三重県)
・(該当なし)
「障害者歯科における一次・二次・三次医療機関」につきましては【参考】地域情報ラインナップに関する補足を併せてご参照ください。
当記事は「日本障害者歯科学会HP」「県庁HP」「都道府県歯科医師会HP」を主な参考として【2019年7月4日時点】においてインターネット上に公開されている情報をとりまとめたものになります。障害者歯科学会認定医の有無にかかわらず、障害者歯科診療協力医などが設置されている地域がございます。最新情報につきましては出典元のホームページをご確認いただき、疑義に関しては当サイトのお問い合わせページよりご連絡ください。
